言語聴覚士の具体的な仕事内容

PASONAZ160306310I9A2385_TP_V

具体的な仕事内容

患者に寄り添い、食べることや話すことが上手く出来るように治療していく仕事

「言語障害になった方を治療する」という文章で書きましたが、医療に全く関わりのない仕事をしている人には、何のことか分からないと思うからです。

脳梗塞などの脳に関する病気の後遺症で上手く喋れなくなる、言葉が出てこないなどのケースはよくあります。

また、喉の病気やケガで上手く発音できない、物をうまく飲み込めない、という状況になることもあります。

リハビリも行う

何が原因なのかを調べ、必要なリハビリをともに行っていきます。

答えやすい質問を出す、道具を使って意思疎通を図ってもらう、ゼリーなどの飲み込みやすいものを食べて鍛える、などです。

病気やケガは、誰にでも起こりうるものですが、その対処方まで一般知られているとはいえません。

その治療をサポートしていくのが言語聴覚士の仕事なのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする